釣り用UVライトを自作の巻(1)
釣りをされる方はご存知と思いますが、ワームにはグローカラーと呼ばれる蛍光剤の混ざったものがあります。
主に夜釣りにおいて効果を発揮するのですが、蛍光剤といえども光を当ててやらなければ自ら光ることはできません。
蛍光灯やLEDライトでもいいのですが、実は蛍光剤は紫外線を吸収して光るのでUV(紫外線)ライトを当てるとよく光ります。
「メバピカ」など、紫外線が出るLEDライトが市販されています。
![]() |
プロックス(PROX)LEDソーラーUV蓄光器3灯ブラックプロックス(PROX) |
![]() |
プロックス(PROX)弐作目 LED根魚権蔵UV蓄光器 PX899 (ブルー)プロックス(PROX) |
![]() |
オフト(OFT) メバピカ UV11オフト(OFT) 売り上げランキング : 67173Amazonで詳しく見る |
これを購入して思ったのは、100円ショップに売っているモノで作れるのでは?ということ。市販のライトは800円前後のものが多いですが、100円ショップで材料を揃えれば安上がり。
極力安くUVライトを作成
早速実践してみます。まず購入するのは
![]() |
ステーショナリー マジカルライトペンアーテック 売り上げランキング : 3812Amazonで詳しく見る |
「シークレットペン」透明なインクで文字を書きUVライトで浮かび上がらせるペン。100円ショップの文具コーナーに売っています。これだけでも十分UVライトとして使えるのですが、ライトの部分はキャップと一体化しているので持ち運びにも不便。そこでLEDライトを購入。
僕はこの形のライトを買いました。
基本的にはペンのLEDが一灯なので、一灯ならどんなのでもかまいませんがスティックタイプのものなどは分解しにくいものがあります。(実はバラせなくて放置したスティック状のライトが一つ)
その点平べったいモノは作りがシンプルなので改造しやすい。
以上2点、200円でUVライトを作っていきます。
釣り用UVライトを自作の巻(2)
UVライト自作の手順。まずシークレットペンの紫外線LEDを外します。パッケージに電池交換の手順が書かれていると思うので、それにしたがって外していきます。
LEDはプラスチックの部品に差し込まれているだけなので簡単に抜けます。続いてLEDライトを分解。こちらも電池交換の手順を参考に外します。
注)LEDライトはLED交換後に元の形に戻すため、仕組みをよく見ておいた方がいいです。
それぞれのLEDを外して並べたところ。上がLEDライト、下がペンのLED。足の形が違うだけでなく、長さも違います。基本的にはペンから外したLEDの足を、ライトのLEDに合わせて
組み立てるだけ。
しかしここで問題発生。LEDにはプラスマイナスがあり、逆に電池をつけると光りません。それぞれのLEDの内部の金属部を見てもらえば分かりますが、小さい三角と台形の形の金属があります。そこから伸びる足の長さが逆なのです。
しかしあわてずに考えると、電池を逆に入れれば問題ないと気がつきました。簡単な仕組みのライトにしておいて良かった。
というわけで、ペンのLEDの足を折らないよう気をつけながら伸ばして、適度な長さで切り、ライトのLEDの足と同じ形にします。
あとはペンのLEDをライトにつけて組み立てれば完成。(あ、電池は最初に入っていたのと逆向きにするのを忘れないように。)
光らせてテストしたところ。一番左と真ん中が今回自作したもの。右が「メバピカ」です。市販のものの方が暗いって一体?
自作した2つも明るさが違うように見えますが、ライトの種類をかえているので、単純にLEDのつき方の問題でしょう。
簡単につくれるので、みなさんぜひチャレンジしてみてください。
近くに電子部品を扱っているお店があれば、そこで紫外線LEDを買っても安上がりかも。一つ50円くらいで売っています。
市販品と自作のものでルアーに対する効果に違いはありませんでしたよ、と。
注)紫外線は目に悪いと思いますので、直接覗き込んだりしない方が賢明かと。
追記:紫外線LEDにもいろいろ波長の種類があるようです。
100均や釣り用品の紫外線LEDはお札の蛍光インクに反応しなかったので、紫外線LEDでも弱いほうなのだと思います。
紫外線でパテを硬化させる方などは、100均のものはダメかもです。釣り用には問題ないですよ。
人気記事トップ10
- 【悪用厳禁】超小型ワイヤレスイヤホンが日本でも流通し始めたようです
- iPhone/iPadのChromeで文字化けするのを直す方法
- 中国でカンニングに使われる「超小型ワイヤレスイヤホン」とは
- 大盛況!1000人の金田一耕助 2011
- ハクチョウが冬に飛来する理由と意外な一面
- 石坂金田一『悪魔の手毬唄』のロケ地巡り(1)
- どうぶつの森パックを購入♪液晶保護シートを貼る
- iPhone5にガラスフィルムを貼る【USG】
- コンパクトな横型スーツケースLEGEND WALKER
- 金田一コスプレの準備
最近の投稿
- 「名探偵のふるさと募金」金田一募金 匿名募金としてますます盛り上がる!
- 名探偵のふるさと募金(金田一募金)皆様からのご寄付続々と集まっております!
- 「名探偵のふるさと募金」(通称:金田一募金)の募集開始について
- 1000人の金田一耕助でオススメのホテル・旅館
- Windows8 IME mukou nyuryokudekinai
- 田治見要蔵専用!ナショナルランプ改造
- コンパクトな横型スーツケースLEGEND WALKER
- スケキヨコスプレのために犬神家の家紋を自作
カテゴリー
- 情報 (56)
- 金田一 (35)
- きんでーち会 (13)
- ロケ地探訪 (2)
- 巡・金田一耕助の小径 (15)
- 横溝正史 (6)
- イベント (12)
- 倉敷音楽物語 (5)
- デジタル (23)
- 雑記 (64)
- 未分類 (2)
- 消しゴムハンコ (1)