「とれたて漁師の店 稲荷丸」で牡蠣の食べ放題に行ってきた
日曜はカキの食べ放題に行ってきました。
岡山県の瀬戸内市や備前市はカキの養殖で有名。特に日生(ひなせ)はお好み焼きの具にカキを使った「カキオコ」で町おこしをしています。
毎年カキオコを食べに出かけるのですが、今回は3月まで鹿児島から岡山に来ている友人の「実は牡蠣が大好き」発言により、食べ放題に行ってきました。
食べ放題が出来るのは瀬戸内市邑久町にある「とれたて漁師の店 稲荷丸」
近くに広い駐車場があります。何台で来ても大丈夫。
お店の中はこんな感じ。意外に広い店内に炭の入った網焼きテーブルがいくつか並んでいます。40人位は入れるでしょうか。奥にも小さいテーブルがあり、僕らはそこで食べました。
昼時に行ったので行列は覚悟していたのですが、席は空いていたのですぐに座れました。
60分食べ放題で大人ひとり2500円、小学生は1500円。
これにおにぎりと牡蠣の味噌汁がつきます。
テーブルの横に生の牡蠣を置いてくれます。店の裏でカキを洗ってどんどん店内に運んでいるので新鮮そのもの。なくなればもちろん追加してくれます。
網いっぱいにカキを乗せたところ。かなり殻の大きいものが多い。
一番大きかった殻。手のひらほどの大きさがありました。蓋が開けばもちろんですが、蓋が開かなくても表面がカラカラに乾けば焼けてるそうです。蓋が開かないものは油断していると中身が焦げてしまいます。
中身も身が詰まっていてジューシー。ポン酢とレモン汁を貸してくれるのでそれらをつけていただきます。味はさすが岡山のカキ。ちょっと濃いめ塩味でそのままでも十分おいしく食べれます。新鮮ですが、さすがに生では食べませんでした。
「60分」食べ放題ですが、とくに店員さんが時間を書きとめたりしてる様子はないので、60分ぴったりで終了してくれというわけではなさそうです。
しかし食べ進めていくと、牡蠣の濃厚な味わいに30分くらいするとお腹が満腹ではないのにペースが落ちてきます。一緒に行った女性は早々に戦線離脱。焼けた牡蠣の殻を開けてくれる係になりました。
おにぎりや味噌汁で口休めして再開するも、50分くらいで、もういいかな?という感じになりました。お店の方に網の上には残さないでといわれていたので、頑張って食べきりました。
食べ終わって山積みになった牡蠣の殻がこちら。
3人で7500円でしたが、元を取ることを考えればもっと食べなければいけない気がしました。もちろん産地以外でこれだけ食べることを考えると十分元は取っていますが。
人気記事トップ10
- 【悪用厳禁】超小型ワイヤレスイヤホンが日本でも流通し始めたようです
- iPhone/iPadのChromeで文字化けするのを直す方法
- 大盛況!1000人の金田一耕助 2011
- 中国でカンニングに使われる「超小型ワイヤレスイヤホン」とは
- ハクチョウが冬に飛来する理由と意外な一面
- 石坂金田一『悪魔の手毬唄』のロケ地巡り(1)
- どうぶつの森パックを購入♪液晶保護シートを貼る
- iPhone5にガラスフィルムを貼る【USG】
- コンパクトな横型スーツケースLEGEND WALKER
- 金田一コスプレの準備
最近の投稿
- 「名探偵のふるさと募金」金田一募金 匿名募金としてますます盛り上がる!
- 名探偵のふるさと募金(金田一募金)皆様からのご寄付続々と集まっております!
- 「名探偵のふるさと募金」(通称:金田一募金)の募集開始について
- 1000人の金田一耕助でオススメのホテル・旅館
- Windows8 IME mukou nyuryokudekinai
- 田治見要蔵専用!ナショナルランプ改造
- コンパクトな横型スーツケースLEGEND WALKER
- スケキヨコスプレのために犬神家の家紋を自作
カテゴリー
- 情報 (56)
- 金田一 (35)
- きんでーち会 (13)
- ロケ地探訪 (2)
- 巡・金田一耕助の小径 (15)
- 横溝正史 (6)
- イベント (12)
- 倉敷音楽物語 (5)
- デジタル (23)
- 雑記 (64)
- 未分類 (2)
- 消しゴムハンコ (1)